司法書士法人

086-242-6866

[平日]9:00〜18:00
[土日祝]10:00〜16:00

News

新着情報

相続の際の戸籍関係、どう取得する?

相続と戸籍

相続とは、故人が遺していく財産や負債を、相続人(受遺者)が受け継ぐことを指します。相続の手続きを行うためには、戸籍謄本や戸籍の附票などの書類の取得が必要となります。必要な戸籍の範囲は、相続関係によりまちまちですが、法務局や金融機関には必要なすべての戸籍謄本を取得して、提出する必要があります。

戸籍謄本とは

戸籍謄本は、個人の生死・婚姻・離婚などの重要な事実を記載した公的な証明書です。相続手続きにおいて、相続人が誰であるかや、相続権の有無、範囲を確認するために不可欠な書類です。戸籍の時代によって、「現在戸籍」や「原戸籍」、「除籍謄本」といった名称でも呼ばれます。

戸籍謄本の取得方法

戸籍謄本は、本籍地の市区町村役場で取得できます。直接窓口へ行くか、郵送での請求が可能です。出生後、改製や婚姻、転籍等により戸籍が移っている場合は、別途その役場に請求する必要があります。郵送請求する場合は、手数料の支払いは、原則定額小為替(郵便局等で購入できます)にて行う必要があります。

相続手続きの進行

相続手続きは複雑であり、時間もかかります。最初に、相続人が誰であるかを確認し、遺産分割協議を行います。そのため、亡くなった方の生れてから亡くなるまでの戸籍、相続人の現在の戸籍等が必要になります。適切な戸籍関係書類の取得は、これらの手続きをスムーズに進めるために必要不可欠です。そのため、早めに戸籍謄本や戸籍の附票を取得し、相続の準備を整えましょう。

相続手続きは、多くの書類や法律知識が必要とされ、煩雑なプロセスを経ることがあります。不明点や問題が生じた際は、迷わず専門家に相談しましょう。適切なアドバイスや支援を受けることで、スムーズかつ適切な手続きが可能となります。